• Instagram
  • You Tube
  • Facebook

NEWS (RACE)

2021.04.24

RACE

【シマノレーシング】JPT東日本クラシックで中井選手が3位表彰台獲得!

群馬県で4/24(土)に開催された「Jプロツアー(JPT)東日本クラシックロードレース」にシマノレーシングが参戦しました。 150kmの長丁場で行われたレースは、JCF強化指定選抜チームも参加して序盤からアタックが繰り返される展開でしたが勝負は人数が絞られた最終周回までもつれ込みます。最終的に2位集団でのスプリント争いとなり、シマノレーシングの中井選手が3位でゴールしました。 以下、シマノレーシングのレポートを掲載します。   シマノレーシングレースレポート 東日本ロードクラシック 群馬大会群馬サイクルスポーツセンター(6kmサーキットコース)距離:6km × 25周 = 150km■出場選手木村圭佑 湊諒 一丸尚伍 横山航太 中田拓也 中井唯晶 風間翔眞 重満丈 JPT第5戦、群馬サイクルスポーツセンターにて東日本ロードクラシックが行われ、上記8名にて参戦してきました。一丸が5月より競輪選手養成所に入所するため、シマノレーシングのメンバーとしては最後のレースとなりました。4月下旬の群馬サイクルスポーツセンターは麗らかな日差しに照らされた暖かい気候で遅咲きの桜が満開の和やかな雰囲気に包まれた、春を絵にしたような会場でした。 しかし、レースは和やかにとは行きそうになく、今レースは各チームのエース級が調子を上げているばかりでなく、東京五輪代表の増田成幸(宇都宮ブリッツェン)がJCF強化指定選抜チームで参加することとなり、チームとして彼の動きもチェックしなければいけないと、険しい表情でスタートラインに並びました。 レースは序盤から激しいアタック合戦が繰り広げられていきます。そんな中、一丸が落車に巻き込まれてしまいレースからドロップ。最後のレースで力を発揮できず終えてしまいましたが、チームと共に最後まで戦い続けてくれた彼の存在は多くの好影響を残してくれました。 そしてレースはアタックが決まることなく中盤まで進み7周目、そこで 風間を含む7名の逃げができ、レースは少し落ち着きを見せますが、14周目に入り逃げは吸収、後半戦に向けて集団は備えます。 後半は有力選手を含む逃げが生まれては吸収されるの繰り返し。そんな中、今村駿介(チームブリヂストンサイクリング)が単独で飛び出し、残り4周目まで独走を続けましたが吸収されてしまいます。一つになった集団は各チームが攻撃を繰り返し徐々に数を減らしながら最終周回へ。増田成幸が飛び出すなど激しい展開の中、心臓破りの坂で窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング)が飛び出し、そのままゴールラインを通過、独走での優勝を決めました。後方では集団が表彰台を争いゴールスプリントを展開、その中、中井が頭ひとつ抜け出した岡本隼(愛三工業レーシング)を惜しくも交わせず、集団2位となり全体3位という、嬉しい今季初表彰台となった。   リザルト 1位 窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング)2位 岡本隼(愛三工業レーシング)3位 中井唯晶(シマノレーシング)6 横山航太13 木村圭佑24 重満丈29 風間翔眞DNF 湊諒DNF 一丸尚伍DNF 中田拓也   野寺秀徳監督コメント スピードが落ちずハードなレースとなりましたがチームは後手にまわることなく展開していました。風間は常に先頭集団に入り、それに続き木村、湊、中井らもよく動けていました。最後は好調の中井を引き上げるべく横山、木村らが動き肉体の改善に取り組み好調さを見せていた中井を引き上げてくれ3位という結果に。最終周回の窪木選手、増田選手らの動きに対応できなかった事は力がまだ足りていない事が明白ですが、冬から春にかけて行った新たな取り組みと選手個々の努力が実を結んできたと実感できました。目標となるレースへ向け集中力を維持してゆきます。

2021.04.24

RACE

アジアパラトライアスロン選手権で梶選手が優勝!

GIANTがサポートする梶鉄輝選手(JPF/兵庫)が、4/24(土)広島廿日市市で開催された「アジアトライアスロン選手権 2021」のパラトライアスロン PTS5-M カテゴリーで優勝しました。 スイム750m、バイク20km、ラン5kmの合計タイムを争ったレースで、梶選手はスイムからランまで一度も先頭を譲らない見事な勝利をおさめました。   梶選手コメント「TRINITYとCADEXエアロホイールのおかげで、バイクパートで十分な差をつけながらも、ランに向けて後半しっかり休むことができたのが勝因です。」 梶選手は、次回5/15(土)に開催される「2021 ワールドトライアスロン・パラトライアスロンシリーズ横浜大会」に出場します。

2021.04.18

RACE

【TEAM GIANT】ENS 富士見高原大会で浅野選手が7位に

4/18(日)に国内唯一のMTBエンデューロ競技シリーズ「エンデューロナショナルシリーズ(ENS)」の開幕戦が長野県富士見高原で開催され、今期「ENS Lites」で開幕2連勝中のTEAM GIANT浅野善亮が、REIGN 29ERで参戦しました。 前日の練習日に強い雨風によってコースはウェット&マッドになり、決勝当日は雪が降ったあと晴れるなど、路面が急激に変化する難しいコンディションとなったレースで、浅野選手はコースをうまく攻略することができず苦戦して、7位でレースを終えました。   浅野選手コメント「路面コンディションが刻々と変化する中、ラインにうまく乗せられなかったり、ミスして焦ってしまったりしました。成績は悪かったですが、難しいコンディションや限られた時間で、試走を何本走るのか、ラインはどこを選ぶのか、コンディションの変化はどうなのかなどを考えるのは楽しくも難しいですね。引き続きENSに参戦して良い走りをしますので、応援よろしくお願いします!」   バイクセッティング Frame : GIANT REIGN 29ER M-sizeFork : ROCKSHOX LYRIK ULTIMATE 100 psiShock : ROCKSHOX SUPER DELUXE ULTIMATE 170 psiComponents : SHIMANO XT & XTR Wheels : GIANT TR1 29 WheelSystemTire : SCHWALBE MAGIC MARY 29x2.4 (F) BIG BETTY 29x2.4 (R) 1.5bar

2021.04.11

RACE

【TEAM GIANT】CJ開幕戦で門田選手が10位に

2021年の国内MTBレースシーズン開幕戦「Coupe du Japon(CJ)菖蒲谷大会」が、4/11(日)兵庫県たつの市で開催され、TEAM GIANTの門田基志選手が国内屈指のテクニカルなコースにANTHEM ADVANCED PRO 29ERで参戦して、10位でレースを終えました。 以下、門田選手のレポートです。   門田基志選手レースレポート昨年はコロナウイルスのため自粛が続き、参加レースは全日本選手権1戦のみだったので今期のゼッケンは「59」番のためスタート位置は後方となる。もちろん、ランキング上位が実施するXCCへの参加資格はなく前日は試走のみ行った。 コースは国内屈指と言われるテクニカルなコースとなっていたが、縦の変化と横の変化があり走っていて楽しいコースレイアウトで、テクニカルというイメージより楽しいという感覚になるコースだ。 バイクはANTHEM ADVANCED PRO 29ERに決定。タイヤはMAXXIS ASPENとRECON RACEをテストして、バンクもあり比較的引きしまった路面なので、ANTHEMとの組み合わせでコギの軽さを重視してタイヤはASPENを選択した。 スタートは1列8名並んで不参加選手もいたので5列目に並んだ。 菖蒲谷のコースは、スタート直後にすぐラインが1本になる激坂区間に突入するので、なるべくそこまでに順位をあげたいところだが、集団がばらけるまでは我慢と言い聞かせてスタートする。スタート後はペダルを踏み外した前の選手をかわしたりしながら前に出るが、やはり最初の激坂ではポジションアップは殆どできなかった。 その後のシングルトラックの上りで、細いけど谷側のラインが空いていたのでその狭いラインを攻めて数名をパスしてダウンヒル区間へ。下りでは我慢の走りで無理に力を使わないように、少しだけ前と差を保ち上り返しは惰性を使ってスピードに乗せて加速する走りで切り抜けた。 コースの途中途中にある前を抜ける区間では3~5名ずつ抜き、下りに入る前には出来るだけ前には選手がいないようにペース配分した。 下りでは高速で落差のあるコースと、ANTHEMのMAESTROリンクの相性がすごく良く、ドロップオフでは加速してコーナーでも踏ん張ってくれるので、下りの手前で後ろを走っていた選手を一気引き離して、次の登坂では前を走る選手を数名抜き、また下りで追いつきを繰り返した。 レース中盤以降15位くらいまで順位を上げた後は、ほぼ単独走行でコースが走り易くなってどんどん前を追った。走り易くなるとラインを色々と選べるようになる。直線的な良いラインには根っ子が隆起している場合が多いが、ANTHEMの走破性とASPENのグリップ力で最速ラインを選べたことがポジションを効率よくあげることが出来た要因だった。 今回は最低限の目標として10位以内と決めていたが、序盤に無理をしたツケが後半脚にきてギリギリの10位ゴールとなった。 1周目の混雑で数分を失いそこから巻き返すレースとなったが、地元戦の八幡浜に向けて調整の意味合いも持った開幕戦は最低限の目標は達成という感じで、次戦朽木に向けて調整していきたいと思う。   バイクセッティング Frame : GIANT ANTHEM ADVANCED PRO 29ER M-sizeFork : ROCKSHOX SID ULTIMATE CARBON 110 psiShock : ROCKSHOX DELUXE RT3 185 psiComponents : SHIMANO XTR M9100 series Wheels : GIANT XCR 0 29 HOOKLESSTire : MAXXIS ASPEN 29x2.25 1.40 bar (F & R)Saddle : GIANT FLEET SLR

2021.03.28

RACE

【シマノレーシング】JPT広島さくらロードレースで横山選手が3位表彰台獲得!

広島県で3/28(日)に開催された「Jプロツアー(JPT)広島さくらロードレース Day2」にシマノレーシングが参戦しました。 激しい雨と低い気温の厳しいコンディションの中で行われたレースで、粘り強い走りをした横山航太選手が3位表彰台を獲得しました。 以下、シマノレーシングのレポートを掲載します。   シマノレーシングレースレポート 広島さくらロードレース day2広島県中央森林公園サイクリングコース(12.3km周回コース)距離:12.3km x 12周 = 147.6km■出場選手木村圭佑 湊諒 一丸尚伍 横山航太 中田拓也 中井唯晶 風間翔眞 重満丈 広島さくらロードレース2日目。1日目逃げに中井が乗ったが何もできずに行かれてしまったことなど、反省点をいくつかミーティングで話し合い勝負に挑んだ。2日目は打って変わって悪天候。雨が時より激しく降り、気温も上がらず最悪なコンディション。距離も147キロと長くサバイバルなレースが予想された。レースは早めに動き2周目には木村、風間が入る7名ほどの先頭集団が形成される。その後横山が入る追走集団が追いつき先頭は17名となり、それが勝ち逃げとなる。レースが進みコースコンディションは悪くなる一方。ほとんどの選手が寒さにより走りきることができなかった。一方先頭集団ではホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ)が飛び出し、一人で集団との差を広げていく。そのホセを捕まえようと横山らが飛び出し、3名の追走集団を形成し、そのペースアップにより集団はばらけてしまう。レースはそのまま終盤へと進み。ホセが独走逃げきりで優勝。その後3名の追走集団にてゴールスプリントになり、横山が集団二番目でゴール。今季初の表彰台をつかんだ。 その後バラバラと選手がゴールし木村が10位でゴールし、完走者13名となった厳しいレースを終えた。   リザルト 1位 ホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ)2位 今村駿介(チームブリヂストンサイクリング)3位 横山航太(シマノレーシング)10:木村圭佑DNS:中田拓也DNS:風間翔眞DNS:湊諒DNS:中井唯晶DNS:一丸尚伍DNS:重満丈   野寺秀徳監督コメント 初日のレースではシーズンインしたばかりの中井が好走を見せ、先頭集団で展開してくれました。しかし、一方で序盤に中井を先頭に送り込んだ段階で慢心し次の一手を出すことが出来なかったことで、勝敗へ向けたチームとしての動きが出来ない形となった事は大きな反省点に。2日目はその点を確認しトライした事で、木村、横山、風間、3名を前方に送り込みチームとしてレースを進める事に成功しました。雨と寒さの過酷な環境で横山が3位ポディウムを勝ち取った事は闘志を示す重要な結果と感じています。勝負できる力を手に入れ、勝負に加わる集中力を養う取り組みを継続してゆきます。

2021.03.13

RACE

【シマノレーシング】播磨中央公園クリテリウムで床井選手が3位表彰台獲得!

国内最高峰のトップチームによって争われるロードレースの年間シリーズ戦「Jプロツアー(JPT)」の開幕戦「JPT 播磨中央公園クリテリウム」が3/13(土)に兵庫県で開催され、シマノレーシングが参戦しました。 午前、午後と計2レース開催されたクリテリウムで、午前は木村選手がスプリント勝負に絡み4位に。午後のレースでは、3位集団でのスプリントを床井選手が制して3位に!この日JPT初レースとなった床井選手は、デビュー戦で見事な表彰台を獲得しました。 以下、シマノレーシングのレポートを掲載します。   シマノレーシングレースレポート JPT 播磨中央公園クリテリウム播磨中央公園特設コース(3km/周) 1レース目20周=60km2レース目15周=45km ■出場選手 木村圭佑 湊諒 一丸尚伍 横山航太 中田拓也(1レース目のみ) 風間翔眞 床井亮太 重満丈 尾形尚彦(2レース目のみ) 今シーズン初戦となるJPT第1戦、2戦播磨中央公園クリテリウムが兵庫県の播磨中央公園内特設コースにて行われた。今シーズンを占う初戦として、選手皆、気持ちを引き締めつつ仕上がりを確認する大事な初戦だ。 今回は1日に2レースが行われるという慌ただしいスケジュール。コースプロフィールもアップダウンがあり消耗が予想される上、当日早朝まで降った雨によりコースコンディションも悪く、難しいレースが予想された。 午前の1レース目のレースが始まり、レース序盤アタック合戦から10名ほどの逃げ集団ができ、シマノレーシングからは中田が加わり先行する。その後吸収され、再び10名ほどの逃げができるが、終盤にかけマトリックスパワータグのペースアップにより、集団は一つになり最終周回へ。 ホームストレート手前ほどからフランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)が飛び出し集団を引き離し勝利。その後ろの集団スプリントでは、木村がキレのあるスプリントを見せるも4位。惜しくもポディウムを逃すも、調子の良さを見せた。 そして午後の2レース目、レース序盤、床井含む5人の逃げができる。その後さらに6名がジョインし11人の先頭集団を形成。じわじわとメイン集団との差が開いていきレース終盤を迎える。 終盤、逃げは確定的となり、その逃げ集団から橋本英也(チームブリヂストンサイクリング)が飛び出し、集団を引き離す。その後逃げ集団からホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ)が追走し差を徐々に縮めていく。 しかし、その追走も届かず橋本英也が逃げ切りを決め、JPT初勝利。2位には追走していたホセが入る。 その後、床井のいる4名の3位集団がホームストレートを迎え、スプリント勝負になる。ほぼ横一線のスプリントを制したのはJPTデビュー日の床井。嬉しいポディウム初登壇を叶えた。   リザルト 1レース目1位 フランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ) 1時間29分57秒2位 蠣崎優仁(JCF強化指定チーム) +1秒3位 ホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ) +1秒4位 木村圭佑8位 風間翔眞18位 湊諒19位 中田拓也38位 横山航太DNF 一丸尚伍   重満丈   床井亮太 2レース目1位 橋本英也(TEAM BRIDGESTONE Cycling) 1時間8分8秒2位 ホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ) +17秒3位 床井亮太(シマノレーシング) +1分32秒 14位 横山航太28位 尾形尚彦32位 重満丈33位 一丸尚伍40位 風間翔眞44位 湊翔DNF 木村圭佑   野寺秀徳 監督コメント  2021年のシーズンスタートを切る事が叶いご尽力された多くの皆様に感謝しています。チームは開幕戦から勝利を目指すべく準備をしてこの初戦を迎えました。雨上がりのショートサーキットレースにクラッシュ等もありましたが集中力を切らすことなく挑んだ結果、良いパフォーマンスを出せたのではないかと考えています。勝利には届きませんでしたが、改善点を見つける事もでき目標に向け着実な一歩を踏み出すことができた印象です。

2021.02.24

RACE

GIANT FACTORY OFF-ROAD TEAM 2021年の体制を発表!

GIANT FACTORY OFF-ROAD TEAMは、2021年のチーム体制を発表しました。ワールドカップ上位選手やナショナルチャンピオン、ベテランから期待の新人まで多様な14名の構成となっています。チームは、ダウンヒル、エンデューロ、クロスカントリー、グラベル、E-MTBなど、様々なオフロード競技に参戦します。 今年の重要な新加入選手は、2020年のUCIマウンテンバイク世界選手権で銅メダルを獲得したフランスのダウンヒルプロライダー、レミ・シリオンです。ワールドカップで計6回の表彰台獲得と、2013年には初優勝を果たしている31歳のシリオンは、マリボルで開催されたワールドカップで2位に、世界選手権では表彰台を獲得するなど、好調に2020年シーズンを終えています。 「GIANTに加わり、共に戦えることを楽しみにしています。シーズンが始まるのが待ち遠しいです。ハードなトレーニングをして、新しいバイクとギアを調整してきました。レース活動と製品開発の両方の面で、このチームでの新たなチャンスにワクワクしています。」 チームのテクニカルスペシャリストであるセバスチャン・ボイトンは、シリオンがワールドカップレベルのレースで上位を目指すチームにとって、実績とベテランならではの経験をもたらしてくれると語ります。「レミはワールドカップレベルで常に注目されていて、今年はレースでもレース以外でも彼の活躍に期待している」 チームは、シリオンに加えて、昨年から継続のコアメンバー達、そして期待の若手であるアメリカ人XCレーサー、ルーク・ヴルーウェンベルダーを新たに迎え入れてます。   2021 Giant Factory Off-Road TeamJosh Berry (USA), Gravel 【ジョシュ・ベリー(アメリカ)、グラベル】Josh Carlson (AUS), E-bike 【ジョシュ・カールソン、オーストラリア、E-MTB】Stephan Davoust (USA), XC 【ステファン・ダブースト、アメリカ、クロスカントリー】Carl Decker (USA), Gravel/XC 【カール・デッカー、アメリカ、グラベル/クロスカントリー】Youn Deniaud (FRA), Enduro 【ユン・デニアー、フランス、エンデューロ】Jacob Dickson (IRE), DH 【ジェイコブ・ディクソン、アイルランド、ダウンヒル】Reto Indergand (SUI), XC 【レト・インデルガンド、スイス、クロスカントリー】Antoine Philipp (FRA), XC 【アントワーヌ・フィリップ、フランス、クロスカントリー】Matt Sterling (USA), DH/Enduro 【マット・スターリング、アメリカ、ダウンヒル/エンデューロ】Rémi Thirion (FRA), DH 【レミ・シリオン、フランス、ダウンヒル】Tristan Uhl (USA), Gravel/XC 【トリスタン・ウール、アメリカ、グラベル/クロスカントリー】Cameron Wright (AUS), XC 【キャメロン・ライト、オーストラリア、クロスカントリー】Mckay Vezina (CAN), Enduro 【マッケイ・ヴェジーナ、カナダ、エンデューロ】Luke Vrouwenvelder (USA), XC 【ルーク・ヴルーウェンベルダー、アメリカ、クロスカントリー】   2021 Giant Factory Off-Road Team sponsors Suspension forks/shocks: FOXWheels: GIANTTires: MaxxisPedals: HTDrivetrain & Brakes: ShimanoBar/Stem: PROSaddle: GIANTSeatpost: FOX dropper and PRO seatposts Grips: ODIChain guides: MRPTire insert: CushCoreCycling shoes: GIANTRace kits: CuoreCycling eyewear: 100%Helmet: GIANT & 100% (full-face)Protection: 100% Gloves: 100%Other: Honey Stinger nutrition, Park Tool, Finish Line lube and cleaning products, Stan’s tire sealant, GoPro cameras, Thule gear   ダウンヒル/エンデューロ ダウンヒルチームには、アイルランド男子ダウンヒルナショナルチャンピオンに3度輝いた、ジェイコブ・ディクソンにシリオンが加わります。ディクソンは、世界的なパンデミックの影響でほとんどの主要イベントがキャンセルされた2020シーズンを経て、国内選手権を含む2つのレースで優勝するなど、好成績をおさめた2019年の調子を取り戻したいと考えています。 ダウンヒル陣の3人目のメンバーは、アメリカ カリフォルニア出身のマット・スターリング。19歳のスターリングは2019年の米国ジュニア男子DHナショナルチャンピオンで、昨年はクランクワークス インスブルックで開催されたジュニア男子ダウンヒルで優勝しています。今シーズンからスターリングは、エリート男子クラスに挑戦します。 シリオン、ディクソン、スターリングは主にFOXサスペンションを搭載したGLORY ADVANCEDを使用して競技に臨みます。また、3名のライダーは、GIANTの製品開発者やチームの技術スタッフと密接に協力して、次世代のダウンヒルバイクやギアの開発とテストを行います。 エンデューロチームでは、短い2020年シーズンのエンデューロワールドシリーズ(EWS)をトップ10でフィニッシュした、フランスのトップタレントのユン・デニアーが、今年も参戦します。デニアーは2018年に「EWSブレイクスルー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しており、今年もEWSでの表彰台を目指します。 デニアーと共にEWSに参戦するのは、北米コンチネンタルエンデューロシリーズで2019年に優勝した25歳のカナダ人、マッケイ・ヴェジーナ。ヴェジーナの2020年シーズンはカナダでのレースに限定されていましたが、クランクワークス サマーシリーズでは3つのレースでコンスタントにトップ10入りを果たしていました。 デニアーとヴェジーナは、FOXサスペンションを搭載したREIGN ADVANCED PRO 29と、一部のイベントでは、ショートトラベルのTRANCE X ADVANCED PRO 29トレイルバイクを使用する予定です。 エンデューロチームには、ベテランのジョシュ・カールソンも在籍します。オーストラリア人のカールソンは、昨年E-MTBレースへの転向を果たし、地元ではREIGN E+ PROでトレーニングと競技を行っていますが、特定のレースでは、TRANCE X E+ PRO 29も選択肢に入ります。 彼は2019年の第1回オーストラリアEエンデューロナショナルチャンピオンシップで優勝し、今年はエンデューロワールドシリーズのEバイクイベントを目標にしています。   クロスカントリー 今年のチームは、クロスカントリーとエンデューロのライダーを増員してワールドカップレースに参戦します。エリート男子カテゴリーには、スイスのレト・インデルガンドとフランスのアントワーヌ・フィリップが。オーストラリアのキャメロン・ライトはアンダー23クラスでレースに復帰します。 29歳のインデルガンドは、元スイスナショナルチャンピオン(U23)で、スイスのバイクカップシリーズでは2度の優勝(2016年、2017年)を果たしており、国際的で豊富な経験がチームの強みになることが期待されています。23歳のフィリップは、2019年にU23フランスナショナルチャンピオンを含む活躍を経て、今シーズンはエリートクラスへのジャンプアップします。 20歳のライトは、上昇気流のような勢いのある選手です。複数回ナショナルチャンピオンを獲得しており、オーストラリア代表チームとして、この夏の東京五輪出場を狙っています。昨年はオーストラリアMTB選手権のU23で優勝し、ナショナルチャンピオンのジャージを獲得しました。2021年、XCワールドカップシリーズの最初の2戦は、オリンピック代表選考レースとなります。 XCワールドカップに出場する3選手に加え、アメリカを拠点とするステファン・ダブーストとルーク・ヴルーウェンベルダーは、北米のXCイベントにチームを代表して出場することになります。ダブーストは2019年シーズン、USAサイクリングマラソン全米選手権で銀メダルを獲得。また、ダウニービルクラシックとグラインデューロという2つの米国の人気イベントで総合優勝を獲得するなど、注目を集める選手です。 ヴルーウェンベルダーは、大学で6度の全米チャンピオンを獲得しており、アメリカのクロスカントリーにおいて、若手のトップ選手の一人として注目されています。彼はUS カップのサーキットでトップ10の成績を残し、2018年のプロXCナショナルズでは、表彰台を獲得しました。 紹介したすべてのクロスカントリーライダーは、主にハードテールのXTC ADVANCED SL 29とフルサスペンションのANTHEM ADVANCED PRO 29を使用します。   グラベル 今年のGIANT FACTORY OFF-ROAD TEAMは、ジョシュ・ベリー、トリスタン・ウール、カール・デッカーの3名が、グラベル競技に参戦します。アメリカを拠点とする3名のライダーは、カンザス州のアンバウンド・グラベル、ベルギー・ワッフル・ライドシリーズ、レベッカズ・プライベート・アイダホなど、北米の主要なグラベルイベントをターゲットにしています。3名ともREVOLT ADVANCED PROで競技を行う一方、GIANTの次世代グラベルバイクやギアの開発にも協力します。   チームパートナー FOXサスペンション、Maxxisタイヤ、Shimanoドライブトレイン/ブレーキコンポーネント、MRPチェーンガイド、HTペダル、PROコックピットコンポーネントなど、2020年からのパートナーシップの殆どを継続しています。その他のコンポーネントやギアには、GIANT WheelSystems、サドル、ドロッパーシートポスト、さらには新しいクラッチツールシステムなどのアクセサリーが含まれます。 アパレル面においては、クロスカントリー、グラベル、グラビティレーサー向けのレースキットを供給するCuoreとのパートナーシップを継続しています。また、次世代のパフォーマンスアパレルの開発とテストを行うために、Cuoreとの強固な協力関係を続けています。100%は再び、フルフェイスヘルメット、ボディプロテクション、アイウェア、グローブを供給し、GIANTはRAIL SX、REV PRO、PURSUITを含む、XCおよびグラベル用のヘルメット、さらにCHARGE PRO XCシューズ、LINEトレイル/エンデューロシューズ、SHUTTLE DHシューズを含む、フットウェアを供給しています。   GIANT FACTRY OFF-ROAD TEAMの最新情報は、InstagramとFacebookからご覧になれます。

2020.12.07

BIKE

BIKE CHECK : マイケル・バンデンハムのカスタムTCX

3年連続でカナダチャンピオンタイトルを獲得しているマイケル・バンデンハム(EASTON-GIANT Team)が今期使用する、特別なデザインのTCX ADVANCED PROが公開されました。 今年は北米でのレースが制限されているので、ヨーロッパで開催されるワールドカップレースとスパープレスティージュに出場するため、マイケルはこのTCX ADVANCED PROと共に渡欧します。 ペイントハウスカスタムによるこのユニークなデザインは、1950年代にカナダで開発された超音速迎撃機「アブロアロー」をモチーフにしたものです。 政治的な決定により開発がストップしたアローは、最初のテスト飛行から2年も経たないうちにプロトタイプが破壊されてしまいます。

2020.11.29

RACE

UCIワールドカップで梶選手がフルラップ完走!

チェコの首都タボールで11/29(日)に開催されたシクロクロスUCIワールドカップにGIANTがサポートする梶鉄輝選手(JPF/兵庫)が参戦しました。 今期のヨーロッパ遠征で初レースとなったワールドカップU23(19~22歳)クラスで、梶選手はTCX ADVANCED PROとともにトップと同一周回の27位でゴールしました。   梶選手コメント「目標としていた20位以上には届かなかったものの、シーズン初戦にワールドカップでフルラップ完走できたのは悪くなかったと思います。スタートはとても上手く行き前に上がれましたが、その後落車に巻き込まれました。ネットにレバーを絡めてしまったりもしましたが、バリアを飛べないことと、ハイスピードな展開になかなか身体が反応せずミスを繰り返してしまいました。」

2020.11.08

RACE

【TEAM GIANT】MTB全日本選手権で門田選手が15位に

2020年の全日本マウンテンバイク選手権大会が11/8(日)に長野県富士見パノラマリゾートで行われ、TEAM GIANTの門田基志選手が参戦しました。昨年末の骨折とコロナ禍の影響で今期初レースとして参加した門田選手は、久しぶりのハードなレースに苦戦しながらも15位でレースを終えました。 以下、門田選手のレポートです。 門田基志選手レースレポート コロナ禍における自粛が続き、今回の全日本選手権は自分にとって今期の開幕戦であり最終戦で、さらに肩の手術から復帰戦でもあるレースとなった。 怪我と自粛で約1年もレースを離れていたので、序盤にいかにレース感を取り戻し限界を超えたレース領域に入れるかが、今回のレースの鍵となった。 今回の遠征は、飛行機で愛媛県松山→中部国際空港へ。その後レンタカーで会場入りしたが、移動日から波乱万丈だった。高速道路上でレンタカーがパンクするトラブルがあり危うく大事故というところを乗り切って会場入りしたものの、金曜日はオフィシャルトレーニングが許されてなく、バイクチェックをして早めにホテルに入りゆっくり過ごした。 土曜日の試走では、不安定な天気を想像したがらタイヤを色々と試した。少しドロになったらMAXXIS IKON、ドライならREKON RACE、さらにASPENも視野に入れてテストしながら3周試走した。芝生の軽さと必要十分なトラクションも確保できるREKONをメインの選択肢として、夜間の雨次第ではIKONに変える準備をした。 久々に走るレースコースで上半身を使ったため、手術後の腕の疲労感というか力の抜け感と悪さが気になり、試走後にスポーツアロマコンディショニングで肩の動きをケアしてもらう。移動と蓄積疲労に対してアプローチしてもらい日曜本番に向けて気持ちを盛り上げた。 土曜夜の豪雨でレース当日の朝は路面は濡れていてタイヤ選択が難しかったが、午前中にレースを走った選手から情報を聞き、最終的にドライと判断してタイヤはREKON RACEに決定した。 ウォーミングアップを始める前にアップオイルを塗ることでレースに来たんだな!という思いと、やっとレースを走れる安堵感というかなんとも言えない心境の中、チームブースでローラーを回し集中し始めた。 今期初レースだけど昨年のUCIポイントの影響で1列5名のステージングで2列目に並ぶことができたのは悪くない。コールされてスタートラインに並んだとき、やっと帰って来たんだなという感覚で集中をさらに高めて行った。1分前のコールで自分がやりたいことはこれだ!という確信と、戦いの場に戻れた興奮がスタートの合図で一気に爆発してスタートを切った。 しかし、レースはスタートしてみないと分からない。 スタート直後の平坦から登坂に入るとリズムが悪く、レース領域で上体と脚の動きがバラバラで思ったように進まない。踏み方を変えてみたりしつつ最初のシングルトラックには20位くらいで突入した。 シングルトラックに入って予想より濡れていて根っこや石が滑りやすいが集中して走る。リアが根っこに乗りグリップが抜けたりもしたが、ANTHEMのマエストロとREKON RACEは滑り出しからコントロール出来てペースを落とすことなくテクニカルセクションをパスできた。 しかし、シングルトラックの登坂ではまた身体の動きが連動せず、順位を落としながらレース領域の走りが苦しい展開になった。厳しい展開になることは2周目に走る前から認識出来た。ただこのまま落ちていくわけにいかない!前に行く気持ちからフィードゾーンで前走の選手の後輪と自分の前輪が干渉してしまい何でもないところで足をつき失速。。つまらないミスが続いてしまう。 2周目も相変わらず苦しい走りになるが、サドルに座る位置を変えたり、腰回りの筋肉を意識したりとレース中に出来ることを片っ端からやってみると、3周目後半あたりから何か重りが取れたような感覚でペースアップに成功した。 3-4周目と前を行くパックを追い、パスして順位を上げて行く。 この辺り自分のペースが上がったというよりも周りのペースが落ちて来ている感覚だった。難しい岩の登坂も乗車してクリアし5秒、10秒と前のパックとの差を詰め最終ラップにも順位を上げて、最終的に15位でゴールとなった。 肩の手術からここまで、レースという極限の状態でバランスが悪く力が入らなくなることを想像できなかった考えの甘さを来期に改善すべき重要事項と受け止め、先ずはこの冬シクロクロスでレース感を完璧に取り戻して、肩周りを中心に全身の筋力アップを行い、来期に向けて体を作り込んで行こうと思う。   バイクセッティング Frame : GIANT ANTHEM ADVANCED PRO 29ER M-sizeFork : ROCKSHOX SID ULTIMATE CARBON 95 psiShock : ROCKSHOX DELUXE RT3 180 psiComponents : SHIMANO XTR M9100 series Wheels : GIANT XCR 0 29 HOOKLESSTire : MAXXIS RECON RACE 29x2.25 1.38 bar (F & R)Saddle : GIANT FLEET SLR

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 18